fc2ブログ

プロフィール

Cattery DRACAENA

Author:Cattery DRACAENA
千葉県我孫子市でエキゾチック専門の小さなキャッテリーをしています。
2015年度からは更に理想のエキゾを追い求めて外産を迎え、ブリーディングしていきます。
登録番号:13-松健福371-2
有効期限:2023.05.01



DRACAENA HP

CatteryDRACAENA



カテゴリ



最新記事



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



2016年外国産のご紹介 (ブルークリーム)
今夏前に来日予定のブルークリームもすっかり成長したようです。目がパッチリした女の子なので、我が家の欠点を改良してくれると期待していますが、猫は来日してみないとわからないので、今は夢の中で楽しんでいます。順調にいけば、トアド君の後継になるレッドの男の子と一種に来日する予定です。

securedownload2_R.jpg

securedownload1_R.jpg

securedownload_R.jpg

securedownload8KHEAR9A_R.jpg
にほんブログ村 猫ブログ エキゾチックショートヘアへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援ポチして頂けると嬉しいです。



エキゾチック ぺっちゃんの初ヒート
こんにちは。
昨年7月に産まれて、当初は海外に行く予定だったぺっちゃんがお残りとなり、早いもので8カ月になりました。、一昨日からヒートがきましたが、生後8カ月なので、今回は交配させないで次回のお楽しみにしました。

我が家では4月中旬から出産となるのですが、最近は外国産の男の子に国産の女の子を交配させると、第一子が産道で詰まる事が多くなっています。産道でつまって亡くなってしまった子猫を見ると、非常に頭が大きいのでそれが原因かとは思いますが本当の事は判っていません。

私が好きなバイカラーは、国産の場合、子猫の時には目が垂れていて非常に可愛いのですが、顔の成長が止まり小顔のままで、胴だけが成長して長くなるのでバランスが悪くなるパターンが多いです。これも推測ですが、近親交配を繰り返した結果だと思っています。他の猫種は判りませんが、エキゾチックの場合は血を濃くすると確かにクオリティの高い子猫が産まれてくる事が多いと思います。しかし、その反面、小型化になっていると思います。その理論で行くと、国産のブラウン系統も血が濃いとは思うのですが、ショーで見学すると、バイカラーよりも頭が大きくのはなぜなのでしょうか?

海外のエキゾチックブリーダーのように大きなペルシャと何度も交配させないと無理なのかなぁ~と思うこの頃です。そういう事もわかっていないので、私は単にブリードしている人間にすぎませんが、まもなく出産する猫がいるので、全力でサポートするのは、当たり前ですが、今回は国産のお母さんには決断も必要かと思っています。


1459238997495_R.jpg

1459239094522_R.jpg





にほんブログ村 猫ブログ エキゾチックショートヘアへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援ポチして頂けると嬉しいです。



エキゾチック 2016年 BIG ニュース(外国産のご紹介 その2)
こんにちは。
ロシアの男の子に続いて、日本への販売許可を得る事ができ、お譲りしてもらえる事になった女の子をご紹介します。日本では知らない方も多いかもしれませんが、外国産の最後を飾る猫は、YDEM CATTERYのクリームです。この血統ラインは1年前から狙っていた血統なので感無量なものがあります。

今後のブリードの主流になる3ラインの種雄は

1.D EDEN LOVER(バイカラー系統)
2.LATIN LOVER(タビー系統)
3.BLACK PEARLS(上記をミックスしたアウトライン)

となり、それぞれの特徴を最大限に生かせる組み合わせを考えながら、自分が目指している猫を産ませてたいと思います。健康で性格の良いのは言うまでもありませんが、その中からコンスタントにクオリティの高い子猫を産ませる事ができるようなりたいと思っています。ブリードをしているからブリーダーだとは今でも思っていません。

-子猫情報 -

何匹かの女の子が妊娠しているようです。お父さんはトアド君がほとんどで、4月中旬~順次出産を控えていますが、最近は頭が大きいのが原因かは不明ですが、外国産のオスに国産のメスを使うと、産道で詰まってしまう事が多々あります。国産のオスを使っていた時には経験が無い事態が起きています。無事に産まれ、育ちましたら、ブログ又はインスタでご紹介したいと思います。産まれてくる子猫のカラーは、ホワイトを含めフルカラー産まれてくると思います。


インスタ I D : Chihiro0064

クリーム 女の子
10398444_896920180426050_6394685659207279963_n[1]_R


にほんブログ村 猫ブログ エキゾチックショートヘアへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援ポチして頂けると嬉しいです。



エキゾチック 外国産 その2
いつも応援ポチありがとうございます。
2016年上期に来日予定の女の子です。私はレッド系が好きなので、どうしても、そういうカラーを選んでしまいます。ブラウンも奨められたのですが、カラーが好きではないのでお断りしました。下期は赤トーティを考えていますが、満腹に近いので、検討中です。その前に日本への輸出を拒んでいるCateryを何とかしたいと考えています。


エキゾチックはCATショーに出すとロング部門で審査されます。ショートヘアーなのにロングです。遺伝子検査をすると確かにほとんどがロング遺伝子です。シャンプーすると、その毛質がまるで違っています。エキゾチックショートヘアという名前にふさわしい、ショート遺伝子の子猫を産ませたい思っているので、現在海外の遺伝子研究所に問合せ中なのですが、理論と実務に大きな乖離があるようで、この難問をなんとかクリアーしたいと思っています。

個人的な見解ですが、
日本のCATショーで、ジャッジが審査台で猫の毛の手触りを確かめているような審査では、ショート遺伝子は通用しないと思います。グルーミング勝負ではロング遺伝子には勝てないと思います。その前にネームバリューや毎回おなじみの猫(出陣回数)で勝敗を決めるていると思われても仕方がない方もいますが、私はそんなショーに興味がありません。猫が良いか、悪いかで勝敗が決まるなら、ショーに出す価値があると思っています。OPEN(タイトル無し)でもクオリティが高いなら、グランドチャンピオンに勝てるショーなら楽しいと思います。良い猫は良い!それがキャットショーのあるべき姿だと思っていますが、皆さん、私とは違い、大人だから文句も言わずに頑張っていますよ・・・・フェイスブックで海外の審査を見ると、見るポイントが違っているように思えるのは、私だけかな?

IMG_7729_R.jpg

IMG_7730_R.jpg

IMG_7732_R.jpg

IMG_7736_R.jpg

IMG_7738_R.jpg

IMG_7084_R.jpg

IMG_7088_R.jpg

にほんブログ村 猫ブログ エキゾチックショートヘアへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援ポチして頂けると嬉しいです。



外国産の猫 その1(クリーム)
久しぶりの更新です。最近はインスタに投稿する事が多くブログを怠けていました。私のブリーディグでの欠点である顔の横幅、眼のインパクトをおぎなってもらえそうな女の子を何匹か頼んでいましたが、その中でクリームの女の子の写真が届きましたのでご紹介します。これから鼻が詰まってくるので、ご対面時にはどんな感じになるのでしょうか?

海外のブリーダーが日本の検疫システムを嫌がる中、来年もたくさんのエキゾチックが日本に来ると思います。断られても、断られ続けても、狙ったCatteryの血統を輸入する。日本には送らないと言われても、必ず方法はあると思いますが、我が家はそろそろ満腹かな(笑)


IMG_7090_R.jpg

IMG_7088_R.jpg

IMG_7084_R.jpg

IMG_7083_R.jpg

IMG_7082_R.jpg

にほんブログ村 猫ブログ エキゾチックショートヘアへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援ポチして頂けると嬉しいです。